2015年05月24日

ワコムドライバー導入後にCLIP STUDIO PAINTを使ってみた

ThinkPad Tablet 2、ワコムドライバー導入後にCLIP STUDIO PAINTを使ってみた。

気持ち早くなったかなぁ?というのと、ペン精度があがりました。
ただ傾けると描くポインターがズレていく。これは仕方ないかなぁ。
この現象は、VIVO TAB NOTE8、ThinkPad Tablet2でも同じく起きます。
その為、ペン入力のキャリブレーション時は自分がいつも描く程度傾けます。
逆に傾け方が変わると、少しポインターがズレるという・・・少し残念な感じです。
でもラフ画程度ならいいかな、と思います。

動画サイズ(約14M)

posted by Norihide at 16:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | ThinkPad Tablet 2

2015年05月21日

ワコムドライバー導入後にSAIを使ってみた

ThinkPad Tablet 2、ワコムドライバー導入後にSAIを使ってみた。
(動画サイズ:約8M)


SAIでも筆圧が効くようになり、さらにペンの追従がしっかりしています。
さすがワコムドライバーですね。

因みに前回の記事にも書きましたが、ワコムドライバーのファイル名は、ISD_DualTouch_721-24.exeです。

posted by Norihide at 07:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | ThinkPad Tablet 2

2015年05月20日

ThinkPad Tablet 2 ペンの精度

ThinkPad Tablet 2 ペンの精度を調べてみました。
初期状態とワコムドライバー(ISD_DualTouch_721-24.exe)を入れた状態との比較です。
定規で線を引いた結果です。(なので多少斜めになっている箇所もあり)

青い線:初期状態
赤い線:ワコムドライバー導入後の線
その他:比較用グリッド線

やはり端に行くほど精度が落ちている(ゆがんでいる)事がわかると思います。

ワコムの******円(6桁)する高い液タブだったらブチぎれますけど、
このタブレットは2〜3万の品なので、この程度なら許容範囲かなぁ、と僕は思います。

ワコムドライバー入れたら真っ直ぐに線が引けているのが分かると思います。
あと筆圧検知もするようになりましたので、ちょっと線の太さが安定していませんが、それは僕の腕が悪いせいです。
※グリッド線から斜めにズレているのも、僕の腕のせいです。



TPT2_pen.jpg
posted by Norihide at 08:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | ThinkPad Tablet 2

2015年05月18日

エレコムの保護シート

ThinkPad Tablet 2用のエレコムの保護シートが届いたので、早速張ってみました。
以下が参考比較画像

保護シート比較.jpg

縞模様はおそらく、iPhone6のカメラとThinkPadとの波長(?)が合っていないせいです。
結果、凄く綺麗になった!
エレコムの「保護フィルム 防指紋エアーレス マット TB-LETP2WFLFA」買って良かった。
IPS液晶の本領が発揮されています。
これは良い。

さて、次はワコムドライバーをインストールしてみるかな。

posted by Norihide at 18:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | ThinkPad Tablet 2

2015年05月13日

初期設定のままCLIP STUDIO PAINTを使ってみた

ThinkPad Tablet 2、初期設定のままCLIP STUDIO PAINTで描いてみました。

さすがと言うべきか、初期設定のままでも、CLIP STUDIO PAINTは指で拡大縮小出来るし、
ペンの筆圧感知できています。
凄い!

今度は、ワコムドライバー入れたり、色々設定後、ThinkPad Tablet 2 でどこまで
使えるのかを模索したいと思います。
(下記動画は約16M)


posted by Norihide at 09:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | ThinkPad Tablet 2